ニュース
-
障害者雇用から多様性の受容を考える
「コラム:障害者雇用から多様性の受容を考える」を掲載しました。
-
新年のご挨拶
瑞 祥 新 春
旧年中は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
本年も地方自治体職員の皆様と共に歩み成長する組織として、
未来へ向けて挑戦し続けて参る所存です。
より一層のご指導、ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
平成30年 元旦
株式会社 行政マネジメント研究所
代表取締役 西 本 功 二
スタッフ一同 -
平成30年度 地方自治体 職員研修プログラム
地方自治体のために、独自に開発された研修プログラムです
自らの組織に誇りを持って
自治体は自治体らしい研修を
ひとつの研修をご提案する際にも、私たちは、各自治体様のニーズや思いをくみ取り、その研修の必要性から考え、最適なカタチでのご提案をさせていただきます。
地方自治体に適合した研修内容
民間企業向けの研修内容ではなく、長年、地方自治体の研修部門の方々との学びの中で培ってきた、地方自治体向けの研修内容をご提供します。
自治体職員研修に対する志の高い講師陣
「自治体は倒産しない」と考えている講師と「自治体は倒産することが許されていない」と考えている講師では、同じ内容でも受講生への響きが違います。
人材育成に向けた総合的な取り組みの支援
研修だけが人材育成ではありません。目標管理制度、人事考課制度などのコンサルティングと結び付け、総合的な取り組みをご支援します。 -
株式譲渡のお知らせ
関係各位
弊社の株式譲渡のお知らせ
この度、弊社は平成29年(2017年)8月31日付けで、行政、地方自治、法曹、税・経営、教育関係の法令集や実務書や周年誌等のオーダーメード書籍などを出版するとともに、地方自治体の例規支援整備業務のほか、法令・判例検索システムや、公会計システム等ITソリューション、地域振興イベントサポートや調査研究事業支援などの多様な事業で「地方自治の振興」に寄与している株式会社ぎょうせい(東京都江東区新木場一丁目18番11号)に全株式を譲渡いたしましたので、お知らせいたします。
同社は、1893年(明治26年)に創業し、「法令の普及と地方自治の振興への寄与」の実現を目指し、120年を超える歩みを続けています。1904年(明治37年)には、我が国最初の加除式法規集を発案して、我が国で最高権威の総合法規集『現行日本法規』をはじめ、300点余の加除式図書を発行しています。
さらに、地域社会、自治体組織の多様化するニーズに対し、システム開発・保守、調査研究、法制執務コンサルティング、人材育成・研修など各種事業を展開しています。
今後は、株式会社ぎょうせいのグループ企業の一員として、両社の強みを活かしながら、地方自治体の人材育成、コンサルティング、各種コンテンツ開発などの活動を通じて、「地方自治の発展」に、貢献し続けていきたいと考えております。
今後とも、引き続き皆さまのご支援を賜りますよう、何とぞよろしくお願い申し上げます。
株式会社 ぎょうせい ホームページ https://gyosei.jp
以上
平成29年 8月31日
株式会社 行政マネジメント研究所 -
8月30日開催「事業のスクラップセミナー」 8月31日開催「人材育成基本方針策定・研修体系設計支援セミナー」のご案内
平成29年度開催 弊社セミナー一覧
・7月28日(金)【東京会場】地方自治体における“働き方改革”事例紹介セミナー
・8月10日(木)【大阪会場】地方自治体における“働き方改革”事例紹介セミナー
・8月30日(水)【東京開催】事業のスクラップセミナー
・8月31日(木)【東京開催】人材育成基本方針策定・研修体系設計支援セミナー
「事業のスクラップセミナー」のご案内
~ これからの地方自治体に相応しい事業をつくる ~
事業のスクラップ方法のポイントが学べます
<開催概要>
【参加要領】
・各自治体のご担当者様にお集まりいただくオープン形式です。
・今回は15名様限定のため、申込先着順で定員になり次第締め切らせていただきます。
・原則として1日通しでのご参加をお願いいたします。
・実際の事業データをご持参いただき、演習を行っていただきます。
・お支払方法やご持参いただきたいものは、お申込み後にご連絡いたします。
【日 時】
平成29年8月30日(水)9:00 ~ 17:00
【推奨部門】
・派遣研修として、各部門にご案内ください。
・行革、企画部門の方々にもおすすめです。
・研修導入前に担当者の検討材料としてもご活用ください。
【カリキュラム】
1 事業のスクラップの基礎知識
2 事業のスクラップの手順
3 相対的アプローチ、その実践
4 時間的アプローチ、その実践
5 事業のスクラップの実現に向けて
※詳しい研修内容と講師紹介は、上記「詳細PDF資料」をご参照ください。
【講 師】
株式会社 行政マネジメント研究所
専任講師 後閑 徹
【会 場】
弊社 東京本社 セミナールーム
(東京都中央区京橋3丁目9番5号 永井ビル6階)
【定 員】
先着15名様限定
【参加費用】
21,600円/名(消費税込)
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
「人材育成基本方針策定・研修体系設計支援セミナー」のご案内
~これからの地方自治体に相応しい方針と
体系をつくる~
“人材育成基本方針” の策定と
“研修体系” を設計するポイントが学べます
<開催概要>
【参加要領】
・各自治体のご担当者様にお集まりいただくオープン形式
です。
・今回は15名様限定のため、申込先着順で定員になり次第
締め切らせていただきます。
・原則として1日通しでのご参加をお願いいたします。
・各種制度や人事行政などのデータをご持参いただけると
より効果的です。
・お支払方法やご持参いただきたいものは、お申込み後にご連絡いたします。
【日 時】
平成29年8月31日(木)9:00 ~ 17:00
【カリキュラム】
1 人材育成基本方針の位置付け
2 人材育成基本方針の策定手順
3 研修体系設計時の現状分析の方法
4 研修体系設計の基本
5 研修体系設計の5つの工程
※詳しい研修内容と講師紹介は、上記「詳細PDF資料」をご参照ください。
【講 師】
株式会社 行政マネジメント研究所
専務取締役 徳田 貴史
【会 場】
弊社 東京本社 セミナールーム
(東京都中央区京橋3丁目9番5号 永井ビル6階)
【定 員】
先着15名様限定
【参加費用】
21,600円/名(消費税込)
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。