行政マネジメント研究所の行動規範
私たちは謙虚さを大切にし、労を惜しまずに行動します。
多くの地方自治体で「事務事業評価制度」、「ISO認定取得」、及び「人事評価制度」
などのマネジメント技術や制度が導入されてから10年以上が経過しました。
今日、それらは「事業評価シート」、「目標管理シート」などのシートに記入し、
管理部門に提出すること自体が目的化し、機能していないのが実情です。
これは、パソコンの世界に例えると、パソコンを購入し、
ワードやエクセルのアプリケーションプログラムをインストールしても、
OSであるウィンドウズをインストールせず、
また、パソコンの操作訓練を行っていないようなものだからです。
「3つのC」と「3つの学び」
-
Customers Side現場から学ぶ
お客様の問題解決を最優先に考え、お客様の現場から学ぶ謙虚さを持って、お客様の視点に立って、お客様とともに考えます。
-
Challenge Spirit変化から学ぶ
過去の成功体験にしがみつくことなく、変化を受け入れる謙虚さと困難に挑戦する勇気を持ちます。
-
Communication Management反対意見から学ぶ
反対意見から謙虚に学び、二律背反に価値があるとの立場に立って議論を重視し、創発により新しい価値を生み出します。
私たちは講師派遣会社ではなく、
人材育成のパートナーでありたいと思っています。
“労を惜しまないナレッジワーカー”の成長を支援する会社です。
弊社は、地方自治体などの公的組織で働く人々のことを深く考えることを大切にします。
地方自治体で働く人々は、与えられた職務を遂行する「マニュアルワーカー」ではありません。
健全で豊かな地域社会を創造するために、新たな施策や事業を立案し、
その実現に向けた協働システムを構築し、関係者と一緒に汗を流す「労を惜しまないナレッジワーカー」です。
労を惜しまないナレッジワーカーに必要なものは、「成長への支援」です。
弊社は、地方自治体や公的組織で働く人々が自らの組織や仕事、そして自分自身に誇りを持てるように、
その成長を支援する人材育成トータルシステムを提供する会社です。
人材育成トータルシステム

行政組織を専門とする唯一のコンサルティング機関です。
地方自治体を中心とした行政組織を専門とする職員研修、研修事務の一括委託業務、
及び人材育成基本方針、人事評価制度、目標管理などの制度構築や導入支援を通じて、
全国の人事部門・研修部門の方々から高い評価とご支持を頂いております。
人材育成に関するさまざまなことについて、お気軽にご相談頂ければと思います。